2009年3月31日

アクティブ試験開始から3年

3月31日で再処理工場がアクティブ試験をはじめて3年が経ちます。始めた時も年度内ギリチョン、卑怯な手口を使っての無理矢理試験突入で、2007年には試験も終わり本格稼働へ入る予定だったけど、3年経ってもこのざまです。

今日はロニューアルしてからはじめて「原燃PRセンター」に行ってきました。春休みとあって土ども連れの親子も何人かいてゲームで遊んでいましたが、なんかさみしいですね。

この2〜3日、「デーリー東北」「東奥日報」紙上は再処理工場、ITER、東通原発の記事で溢れています。

デーリー東北 / 核燃料サイクル

東欧日報/ むつ小川原開発・核燃料サイクル

2009年3月28日

試運転8月終了厳しく

日本が誇る史上最低の工場がまたあがいています。放射能汚染物質をまた増やすのか!

デーリー東北←クリック

いつものことですが、東奥日報は下の「東奥日報」をクリックして、表示されたページの下にある「▼核燃・むつ小川原の関連記事を見る」をクリックして、表示されたページの2009年3月「試運転8月終了厳しく」をクリックして全文を読んで下さいね。
東奥日報←クリック

テポドン2号

北朝鮮が予定している「テポドン2号」らしきミサイルの日本領域内への落下に備え、電力会社は警戒を強化している。
原発ももちろん危険だけど、今は再処理工場の方がメチャクチャやばいんじゃないの。高レベル放射性廃液が240ℓも溜まっているんだよ。

東奥日報←クリック

2009年3月27日

再処理ガラス固化 5月再開厳しい

そりゃそうだよね。
こんなにいろいろ事故続きじゃ話にならないでしょ。
しかも漏れて蒸発した(?)高レベル廃液の放射能だってどうなったかも未だに発表しない。

東奥日報
←クリック
デーリー東北←クリック

2009年3月24日

今度は重油漏れ

この前高レベル放射性廃液を2度にもわたって漏らした原燃。今度は敷地内で100ml〜200mlの重油漏れだってさ。何でもかんでも漏らして、まるで危機感なし。ホントヤバい会社です。

東奥日報
←クリック

原子力防災防護服まで劣化!

おいおい、青森県たるみ過ぎじゃないの。
今度は、核燃料サイクル施設(六ヶ所)や東通原発(東通村)での放射能漏れ事故に備え、消防本部や原子力センターなどに配備されている防護服、マスクなど11053点のうち4522点が劣化で使用できない可能性あり・・・だって。もしも放射能漏れの事故が起こって、こんな劣化した防護服着せられて作業なんてさせられたもんじゃたまんないよね。

デーリー東北←クリック

2009年3月19日

お次ぎは…廃ガス洗浄系ポンプ故障

今度は廃ガス洗浄系ポンプが故障。
このポンプも耐用年数に近づいているとか・・・溶融炉もだんだんに耐用年数に近づいているし、本格操業する前からこれですか。
原燃も耐用年数・・・どうなの?

東奥日報←クリック

2009年3月11日

今度はクレーンが故障…笑っちゃう

トラブル続きの再処理工場、今度は高レベル放射性廃液を洗浄するためのホースを装着したクレーンと、その作業状況を確認するためのカメラをぶら下げたクレーンの2基が故障だって。もう笑っちゃうよね。
でもこれ直すのにどうやって直すんだろう?これも遠隔操作で直すしかないんでしょ。

デーリー東北←クリック
東奥日報←クリック

東奥日報には「電事連副会長 一問一答」の記事もあるので読んでみて下さい。
お話しになりません。国民をバカにしていると思う。

2009年3月9日

電事連の説明は誠実か

8日の東奥日報の社説も「プルサーマル」でした。
このタイトル「電事連の説明は誠実か」ということは「誠実ではない」からこのような見出しになるんですよね。
でも「国策」を推し進めようとする人たちの説明はどれもこれも誠実じゃありません。どうしてなんだろう?誠実ではいられない何かがあるからでしょ。

東奥日報←クリック

2009年3月7日

7日の新聞はプルサーマルだらけ

全国の原発で徐々にプルサーマル導入に向けた動きが進んではいるけど、それでも電事連が目標としている「2010年までに16〜18基」は無理無理!!って感じでしょ。そんな中フランスからのMOX燃料が5月後半に到着する。何の計画性もない日本のエネルギー政策、どうすんだろう?
今日の新聞は「プルサーマルだらけ」でした。


2009年3月3日

新聞記事と原燃モニタの異常

最近デーリー東北の紙面にも頻繁に【再処理工場】の問題が掲載されるようになりました。絶対みんな心配なんです。


昨日も15時20分頃から原燃の排水モニタ(R-[再処理工場]第1放出前貯水槽排水モニタ)で異常な波形が出ています。原燃に電話して聞いたところ「敷地内でやっている工事の影響で、信号を拾ってしまいグラフの数値が跳ね上がってしまっている」という説明をしていましたが、この工場は普通の工場じゃないんです。放射性物質という危険きわまりない物質を扱っている工場で、しかもモニタがそんな具合だったら、モニタリングの信頼性なんて当てにならないじゃないですか。だからモニタリングの異常というより、これは原燃という会社のいい加減さがモニタされてるんじゃないの?



モニタの上から6番目のR-[再処理工場]第1放出前貯蔵排水モニタ指示値の変化を見て、下の「1日前の情報を見る」をクリックし、3月2日のグラフを見て下さい。14時50分と16時50分の間の数値が異常に上がっています。ただしこれは1週間前までしか戻れません。